展覧会「モネ 睡蓮のとき」

展覧会「モネ 睡蓮のとき」

 一足先に展覧会を鑑賞した石田さんが、モネの世界にひたった感想を語りました。
 「6月にパリのマルモッタン・モネ美術館でみた作品たちがこうして国立西洋美術館にあることに胸がいっぱいです。19歳のときに初めてモネの作品を見たときの感動が忘れられなくて、そこからずっとモネが大好きですが、いつ見ても新鮮です。
 モネの作品に囲まれるこの空間を、ぜひたくさんの方に体感していただきたいです。」
 石田さんは本展の音声ガイドも担当。様々なメディアやツールを通じてモネと本展の魅力をお伝えしています。

 そして、開幕に合わせて来日したマルモッタン・モネ美術館のデマジエール館長が開幕セレモニーにも登場。
 「モネは日本美術に詳しく、日本の方々と同じような感覚を、持っていたのではないかと思います。日本で、そして国立西洋美術館で、今回「モネ 睡蓮のとき」を開催できることを大変嬉しく思っています。」

 本展の特別番組『news every.特別編 ひたる 石田ゆり子が、モネに。』(10月13日(日)16時放送予定)のためにパリを訪れた石田さんは、マルモッタン・モネ美術館を訪問し、デマジエール館長の案内でモネの作品を鑑賞。そんな二人の再会は、日本で、国内外のモネの作品が一堂に集結した展示室で果たされました。

【石田ゆり子プロフィール】
1988年ドラマ『海の群星』でデビュー。以降、ドラマ、映画、執筆など幅広く活動。
2024年連続テレビ小説『虎に翼』に主人公の母親役で出演。
2021年からアーティスト名“lily”(リリー)として音楽活動も行っている。
本展覧会テーマソング『私のモネ』では作詞も担当。
10月4日には新曲『アイボリーの街』を配信リリース。
10月5日アナログレコード『lily/私のモネ」リリース。展覧会『モネ 睡蓮のとき』会場のみの限定販売。

 「モネ 睡蓮のとき」は、明日10月5日(土)より開幕。世界最大級のモネ・コレクションを誇るパリのマルモッタン・モネ美術館より、日本初公開作品を含む、厳選されたおよそ50点が来日します。
 さらに、日本国内に所蔵される作品も加え、“印象派を超えた”モネの芸術の豊かな展開をたどります。本展の見どころの一つは、2メートルを超える大画面の〈睡蓮〉に囲まれて、モネの世界にひたる、本物の没入体験!

展覧会「モネ 睡蓮のとき」
展覧会「モネ 睡蓮のとき」

 そして、展覧会特設ショップでは、“五感をひたる”をコンセプトに企画した展覧会オリジナルグッズの販売が開始します。本展のために、石田さんとイラストレーターのShogo Sekineさんがタッグを組んでつくった、オリジナルのスカーフも販売します! 世界遺産「富岡製糸場」のある街・富岡市の、歴史に裏打ちされた確かな技術と誇りが集結した純国産シルクを使用した、上質なシルクスカーフです。
 展覧会鑑賞後も、“五感でひたる”様々なモネグッズで、ぜひ余韻にひたってください。

展覧会「モネ 睡蓮のとき」
  • 展覧会名:モネ 睡蓮のとき
  • 会 期:2024年10月5日[土]-2025年2月11日[火・祝]
  • 開館時間:9:30-17:30(金・土曜日は21:00まで)※入館は閉館の30分前まで
  • 休館日:月曜日、10月15日[火]、11月5日[火]、12月28日[土]-2025年1月1日[水・祝]、1月14日[火]
    (ただし、10月14日[月・祝]、11月4日[月・休]、2025年1月13日[月・祝]、2月10日[月]、2月11日[火・祝]は開館)
  • 会 場:国立西洋美術館[東京・上野公園](東京都台東区上野公園7-7)
  • 展覧会公式サイト:https://www.ntv.co.jp/monet2024/
    Instagram:monet2024_jp X:@monet2024_jp
    特設ショップ公式 X:@monetgoods2024

一般2,300円(2,100円) 大学生1,400円(1,300円) 高校生1,000円(900円)
※( )内は前売料金
※前売券は10月4日[金]23:59まで販売(国立西洋美術館インフォメーションでの販売は10月3日[木]で終了)
※詳細は展覧会公式サイトをご確認ください

◎巡回情報
【京都展】京都市京セラ美術館
会期:2025年3月7日[金]-6月8日[日]

【豊田展】豊田市美術館
会期:2025年6月21日[土]-9月15日[月・祝]

ふるさと納税「ふるなび」