TOP > 東京イベント情報 > 東京の富士塚案内
東京の富士塚特集!
[富士塚とは・・・] 富士塚は、富士山信仰のシンボルとして主に江戸時代に造られた小高い山のこと。富士山の溶岩を使っているのが特徴で、どの富士塚の山頂からもかつては富士山が見えたという。 現存する富士塚のうち都内で最も古いとされるのが1789年に造られたという、鳩森八幡神社の千駄ケ谷富士(渋谷区)です。 都内に100カ所余りあるという富士塚。富士登山を疑似体験できる注目スポットとして今人気です。
■千駄ヶ谷富士(鳩森八幡神社)
山裾の御影石の里宮(浅間社)をはじめ、7合目には身祿様が安置されている洞窟等、奥宮等富士山を再現しています。[住 所]東京都渋谷区千駄ケ谷1-1-24 [アクセス]JR総武線「千駄ヶ谷駅」下車徒歩5分 [TEL]03-3401-1284
■下谷坂本富士(小野照崎神社)
一合目から10合目まであり、直径は約15m、高さは約6m。6/30と7/1に一般に開放されています。[住 所]東京都台東区下谷2-13-14 [アクセス]東京メトロ日比谷線「入谷駅」下車徒歩3分 [TEL]03-3872-5514
■駒込富士(富士神社)
加賀前田家が浅間社を現在地に移した。拝殿は富士山に見立てた山の上にあり、江戸期の富士信仰の拠点の一つとなった。[住 所]東京都文京区本駒込5-7-2 [アクセス]JR・東京メトロ南北線「駒込駅」下車徒歩12分 [TEL]03-3823-7894
■十条富士(十条富士神社)
地元では「おふじさん」の名で親しまれています。毎年山開きの日に祭礼が行われいます。[住 所]東京都北区中十条2-14 [アクセス]JR「東十条駅」下車徒歩2分 [TEL]03-5390-1234
■品川富士(品川神社)
後鳥羽天皇の御世、文治三年(1187年)に、源頼朝が海上交通安全と、祈願成就の守護神としてあがめられています。[住 所]東京都品川区北品川3-7-15 [アクセス]京浜急行「新馬場駅」下車徒歩1分 [TEL]03-3474-5575
■池袋富士(氷川神社)
毎年7月1日が例祭日にあたり、境内富士塚においてお山開きが齋行されます。この日は頂上まで登拝することができます。[住 所]東京都豊島区池袋本町3-14-1 [アクセス]東武東上線「下板橋駅」下車5分 [TEL]03-3971-8280
■豊島長崎富士(長崎浅間神社)
江戸末期の創建当初の貴重な富士塚ということで、国指定重要有形民俗文化財に。高さ5m、幅13〜18mです。[住 所]東京都豊島区高松2-9-3 [アクセス]東京メトロ有楽町線・副都心線「要町駅」下車8分 [TEL]03-3981-1190